2013 .11.18
つい最近のゲームレガシーさんで、非常に面白い記事を見つけますた。
なんでも、コンピュータでおそらく最初に出来たと思われるRPGとかで。
尤も、PCで本格的な(というよりも、それ一つで完結した)RPGができたのは、アカラベスであるとも書いてありますがの。
ザ・ダンジョンとか、興味深いゲームの画面とかを見ると、既にその頃から一人称視点のダンジョンRPGのひな形みたいなのは出来ていたみたいな気もする。
アカラベスも、フィールド上は2Dながら、ダンジョンに入ると一人称視点になるし。
いやしかし、記事で紹介されてたゲーム画面は、どれも必要最低限のグラフィックとテキストのみのシンプルながらも、それぞれの雰囲気が出てて面白い。
PLATO時分の時のRPGは、「そこで実現されているのはあくまで冒険要素のシミュレーションであり、物語要素はほとんど考慮されていないのは〜」とあるように、D&DなんかのTRPGの様に、自分がそのゲームの世界を冒険してる様な感覚に近いのかなぁと。そんなことを思ってみたり。
更に面白いのは、その頃からマルチ対応だったって言うこと。その当時がどういうネットワークで繋がってたかはよくわからないけど、早くもそれを取り入れていたということは興味深いよね。
あと、RPGってとことん突き詰めていくと、そんなにグラフィックなんて要らないような気がしてる。
最近のは言うほど好きじゃない。どれもこれもキャラで釣ってるとしか思えないし、システムやストーリーがより複雑怪奇になり過ぎてて、やってても途中で投げてしまったりすることが多くなってきた。
必要最低限のグラフィックと、簡潔にまとめられたテキストさえあれば、見た目が粗末な感じがしようとも、それで十分じゃないかなとも思える。
今のRPGはホントに想像力を差し込める隙間がなくなってるし、想像させるものも無くなってる気がするのよね。
現在のMMORPGでも冒険要素とプレイヤー同士の連携とは言ってたけど、それはちょっと違う気もしてる。
まるっきり無いというわけでは無いけども、その場限りの付き合いのPTだったりとか、PLATO時代よりは希薄になってると思う。
昔はそれなりに良識も礼節も有った大人がやってただろうけど、今じゃ年端もいかないガキンチョやいい年した大人共が荒らしてたりするもんだから、あんまりスマホでもオンラインRPGってのはやりたくないんだよな。
先祖返りも最悪な形で返ってきたってもんでしょうなぁ…個人的な意見として。
なんでも、コンピュータでおそらく最初に出来たと思われるRPGとかで。
尤も、PCで
ザ・ダンジョンとか、興味深いゲームの画面とかを見ると、既にその頃から一人称視点のダンジョンRPGのひな形みたいなのは出来ていたみたいな気もする。
アカラベスも、フィールド上は2Dながら、ダンジョンに入ると一人称視点になるし。
いやしかし、記事で紹介されてたゲーム画面は、どれも必要最低限のグラフィックとテキストのみのシンプルながらも、それぞれの雰囲気が出てて面白い。
PLATO時分の時のRPGは、「そこで実現されているのはあくまで冒険要素のシミュレーションであり、物語要素はほとんど考慮されていないのは〜」とあるように、D&DなんかのTRPGの様に、自分がそのゲームの世界を冒険してる様な感覚に近いのかなぁと。そんなことを思ってみたり。
更に面白いのは、その頃からマルチ対応だったって言うこと。その当時がどういうネットワークで繋がってたかはよくわからないけど、早くもそれを取り入れていたということは興味深いよね。
あと、RPGってとことん突き詰めていくと、そんなにグラフィックなんて要らないような気がしてる。
最近のは言うほど好きじゃない。どれもこれもキャラで釣ってるとしか思えないし、システムやストーリーがより複雑怪奇になり過ぎてて、やってても途中で投げてしまったりすることが多くなってきた。
必要最低限のグラフィックと、簡潔にまとめられたテキストさえあれば、見た目が粗末な感じがしようとも、それで十分じゃないかなとも思える。
今のRPGはホントに想像力を差し込める隙間がなくなってるし、想像させるものも無くなってる気がするのよね。
現在のMMORPGでも冒険要素とプレイヤー同士の連携とは言ってたけど、それはちょっと違う気もしてる。
まるっきり無いというわけでは無いけども、その場限りの付き合いのPTだったりとか、PLATO時代よりは希薄になってると思う。
昔はそれなりに良識も礼節も有った大人がやってただろうけど、今じゃ年端もいかないガキンチョやいい年した大人共が荒らしてたりするもんだから、あんまりスマホでもオンラインRPGってのはやりたくないんだよな。
先祖返りも最悪な形で返ってきたってもんでしょうなぁ…個人的な意見として。